・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
freedom dictionary No.222
2月1日(土)発売
特集は、田中友之氏と大沢伸一氏。
こちらは大沢伸一saide
大沢 伸一 Shinichi Osawa
音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー。
国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、
広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードに
フォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。
2017年にアルバム『何度でも新しく生まれる』で14年振りにMONDO
GROSSOを再始動。満島ひかりが歌う「ラビリンス」のミュージックビデ
オはこれまでに3700万回以上再生されている。
2022年のアルバム『BIG WORLD』では坂本龍一、満島ひかりが参加
した「IN THIS WORLD」など豪華アーティストとの変幻自在のコラボ
レーションが話題に。
2023年11月にはRHYME SOの1stアルバム『IAFB』を東京から世界に発信。
12月にはサンフランシスコの名門レーベル”DirtyBird”より、11年ぶりのSHINICHI OSAWA名義作品『FCKNJP』を立て続けにリリースした。
主なサントラ担当作品にTVアニメ「BANANA FISH」、蜷川実花監督映画「ダイナー」。
Mondo Grosso
大沢伸一はリーダー兼ベーシスト。93年にメジャー・デビュー、世界標準のアシッド・ジャズ・バンドとしてヨーロッパツアーも行う。 96年にバンドは解散し、大沢伸一が楽曲によって様々なアーティストをフィーチャリングするソロ・プロジェクトとなる。 以降も時代の先をいく革新的な音楽性を求めながら、「LIFE feat. bird」を収録した『MG4』、「Everything Needs Love feat. BoA」を収録した『NEXT WAVE』などヒット・アルバムをリリースして2003年に休止。
2017年14年振りとなるMONDO GROSSOのアルバム『何度でも新しく生まれる』をリリース。iTunesアルバム総合チャート1位、オリコンアルバムランキング8位になるなど音楽シーンの話題となった。満島ひかりが歌う「ラビリンス」ミュージックビデオはこれまでに3900万回以上再生されている。
2018年3月には立て続けに続編アルバム『Attune/Detune』もリリース。
2021年に結成30年の軌跡を辿る『MOMDO GROSSO OFFICIAL BEST』をリリース。最新作『BIG WORLD』では、坂本龍一、満島ひかりが参加した「IN THIS WORLD」など豪華アーティストとの変幻自在の
コラボレーションが話題となっている。
まず、この2人の選曲を体験して欲しい。本誌QRcordで。
きっと貴方もこの選曲を誰かに聴かせたくなるだろう。
私が初代を名乗って始めた選曲という発明は既にARTの一分野でありこれまでの音楽表現をよりfreedomにしたと信じている。知らんけど。
レビュー
(41)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,000 税込